スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
姉のひきこもりをどうにかしたい6

姉の引きこもりをどうにかしはじめた
- 558 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 18:30:13.30 ID:w6Cd4gAO
- 提案なんだけど、女神さんに一回来てもらって姉とは接触せずに帰ってもらって、姪とはそれで仲良くなった的な事にすれば?
>>558
女神様の事はちょっと保留にする。危険な香りがする中、あぶない橋を渡るわけには行かない。
姉の引きこもりをどうにかしたい
姉の引きこもりをどうにかしたい のつづき
姉のひきこもりをどうにかしたい3
姉のひきこもりをどうにかしたい4
姉のひきこもりをどうにかしたい5
こちらの続きです。
- 559 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 18:47:50.72 ID:f9wnmVg0
- >>556
買う時、タイトル同じだからって間違ってもこれ買うなよ。
http://www2.uploda.org/uporg1232650.jpg
>>559
ねぇよww
※画像は有りません。 - 561 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 19:47:23.87 ID:s7HJLEAO
- ずっとROMってたけど、よほど聡くて空気読める子以外は
嘘ついたり口裏合わせたりは無理だと思う
祖父がカモフラージュで当時3歳だった俺を競馬場に連れて行った時は
何処へ行ったか聞かれて素直に答えてバレた
個人差はあるけど、子供だから理解できないと思う事でも理解してしまったり、結構覚えてたりする
空気読めれば、黙って忘れたふりをする事もあるけど
2、3歳頃は大人が油断しがちだけど、意外に油断できないと思う
>>561
大丈夫とは思うぞ。案外姪は空気嫁る子だから。万が一喋ったとしても外で会ったぐらいしか話せないしね。問題ないと思う。 - 565 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 20:18:38.03 ID:jwtHN3E0
- スカイプは、残念だったな。
これからは、姉と姪を無理に会話させようとせずに、
画面を通して顔を見るだけでもいいんじゃないか?
ちょっと思ったのは、「おかあさん」と言う言葉を拒否したのは
娘を否定する意味と見るよりは、母親の義務を果たしていない(果たせない)
自分自身を攻める気持ちからではなかったのかと。
まあ・・・、分からないけど。そう思いたいよなあ。
とりあえず、役割を押しつけるような言い方には注意が必要かも。
>>565
そうであって欲しいよ。
正直あんな拒絶の仕方をするなんて思ってなかったから俺も油断していた。
それに姉が部屋を出て来た理由も俺と姪の手紙だから、母親の責任は感じていたかもしれない。
今後は言葉を選んで話し合う事を覚えないとな - 567 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/03(日) 21:13:33.67 ID:3.DASTU0
- ただいま。恵方巻きの難しさを体感して来た。
酢飯を詰め込みすぎてすごく大きい恵方巻きに。
姪は逆に具沢山で欲張り恵方巻き。
こんな所は子供だなって思うよ。 - 568 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 21:17:51.06 ID:3YqViLMo
- >>567
親バカがここにいますww - 569 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 21:22:37.79 ID:0du.WIDO
- >>1おかえり
今更だけどさ、>>1って凄いね
自分は姪と半分一緒に暮らしてるって変な生活をしてるんだけど
手をあげちゃうことが未だに年に1回2回あるってのに…自制ことが本当すごいと思うし尊敬する - 570 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/03(日) 21:27:50.08 ID:3.DASTU0
- >>569
手を出した時の事が忘れられないよ。
泣き喚かないでこっちをジッと泣きそうな顔で見つめてきたあの光景は忘れる事はできない。
今でも後悔してる。
といっても偶にムカッと来る時があるのも事実。
そういう時は何とかその場は自制して、後で物に当ってます。 - 571 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 21:30:17.27 ID:MRTm8CM0
- きちんと怒ることも愛情だよ
俺は怒られて叩かれて愛されて育った - 572 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/03(日) 21:37:40.61 ID:3.DASTU0
- >>571
手を出すってのは殴るレベルの話で起こる時は手をパチンって叩くぞ。
俺も母にはこんな風にして起こられた。
それに度が過ぎる悪い事をした場合は押入れに入れてます。 - 573 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 21:39:52.58 ID:0du.WIDO
- >>570
子供って普段はよく泣くけど、そういうときは泣かないんだよね…
自分も直後は後悔するんだけど自制できないときがあるから、自制ができる>>1がすごいと思うんだよ
>>573
子供の無邪気な悪戯って怖いよな。
怒りたくても怒れない場合は、かなり忍耐が要るから疲れる。 - 574 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 21:39:56.50 ID:MRTm8CM0
- >>1さんはいい父親になる
これは予測とかじゃなく確信 - 576 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/03(日) 21:45:12.96 ID:3.DASTU0
- >>574
ありがとう。
まずは嫁探しをせねばww - 577 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 21:46:02.76 ID:0du.WIDO
- あ…殴るレベルなら自制しないとまずいな…
でも手を叩くですむのもすごい
まぁ顔を平手打ちもヤバいよな‥orz
>>577
本屋のしつけ本で確か読んだと思うけど、幼少期に怒る時は手を叩く程度の外からの刺激を与えながら怒り方が良いってのがあった。
今も忠実にそれを実行してます。 - 578 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 21:53:45.42 ID:gAXToIk0
- >>1さんがんばれ
>>1さんになら処女をあげてもいい
俺男だけど - 581 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/03(日) 21:59:01.04 ID:3.DASTU0
- >>578
アッー! - 579 名前: :2008/02/03(日) 21:55:32.22 ID:FGuegNs0
- >>1がつぶれてしまわないことを祈るばかりだ。
姉がでてきてもいろいろあるだろうが、これ以上悪くなることもないと思う。
将来、姉も姪も>>1にきっと感謝するようになるさ。
だからまず、おまいさんの体をだいじにな - 582 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 22:04:42.87 ID:53SXwYAO
- デコピンで妹を叱っている俺がいる
>>582
妹いいなぁ。大事にしろよww - 583 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 22:21:12.07 ID:SPs8Cm6o
- おしりペンペンはもはや時代遅れなのか。
- 584 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/03(日) 22:25:49.40 ID:3.DASTU0
- すこし家事に戻る
>>583
お尻ペンペンは時代遅れだな。
はっきり言ってお尻ペンペンの姿勢にするのが大変だと思うぞ。 - 586 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 22:33:22.63 ID:NR0u/12o
- 小さい頃は
お母さんによくゴムホースで叩かれたなぁ・・・(*^ω^*) - 587 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 22:35:46.57 ID:j2uGu4oo
- 子供の頃は・・・良く部屋の端まで拳で吹っ飛ばされたな。
食器やら家財道具も良く家の中を飛んでいたし。
ただテレビだけは高いので親父も投げ飛ばさなかったらしいがww - 589 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 22:41:08.25 ID:VZcFN4w0
- 姪のお尻ってツルツルなの?
- 590 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 22:44:04.69 ID:GlY0dOE0
- それ聞いてどうすんだよww
- 591 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 23:16:36.93 ID:ha1TMowo
- 589-590に吹いたwww
- 592 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/03(日) 23:18:54.64 ID:XCdkchko
- >>590
どうするって・・・。
イメージトレーニングするためだろ?
それ以外にないだろ>>589のような炉利にとっては。 - 595 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 00:08:23.07 ID:.4Hk6Oc0
- >>590
俺はロリじゃなく極度の尻フェチなんだ
お尻を枕に寝てみたいんだ - 596 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 00:32:32.30 ID:08jqD4Y0
- >>595
そうだったのか・・・
そうとは知らずに、邪推しちゃったよ。
なんかごめん・・・ - 597 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 01:05:30.93 ID:s42AQFYo
ごめん>>595。おいらも謝る。
炉利気味な尻フェチって事なんだね。ほんとごめん誤解してた。- 599 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 14:24:11.04 ID:oqne0ho0
- >>595-597
そういう問題なのか!? - 600 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 15:01:49.43 ID:OhzFZA20
- >>595からの流れに和んだ。
- 601 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 17:14:25.31 ID:XjqKd2DO
- 厳しいコトかもしれないが、今の姉の精神状態じゃ姪と親子関係を構築するのは難しいな
お母さんと呼ぶな=姪を見ると自分を裏切った男を思い出す
そんな図式が浮かんでしまう
姉は病院か施設で立ち直らないかぎり…
いっそ早く養子縁組しれ
育児手当てだって年12万出るし
扶養に入れれば税金も減る。手当てもつく
養子縁組は解消も出来るだろ確か?
姪が大きくなってから、選択させれば良い
頑張れよ - 602 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:09:01.68 ID:43/whWY0
俺オワタ・・・・・・・・・・・- 603 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:14:11.78 ID:43/whWY0
- 台湾の海外工場監督補助になりそう。
静岡出張した時の会社と正式に提携する事になったらほぼ確実。 - 605 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:15:40.83 ID:SLgC7y.0
- 台湾・・・?
それって断れないの? - 607 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:18:17.61 ID:43/whWY0
- >>605
無理だ。
会社を辞めないかぎりは。 - 606 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:17:00.01 ID:43/whWY0
- 会社の中では左遷に位置する人事。
独身者で成績が悪い奴はここに飛ばされるそうだ。
給料は上がるけど・・・・俺の家庭はどうするんだよ・・・・・・ - 608 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:20:12.86 ID:43/whWY0
- もう限界だ。
なんでいつもこうなるんだよ。
姪の小学校とか姉の引きこもりが如何こうとか言っている場合じゃなくなってきた。 - 609 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:22:16.11 ID:FIM4.Uwo
- 姉に言った?
- 610 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:24:48.14 ID:43/whWY0
- >>609
まだ言ってない。
それどころか誰にも言ってない。
怖くて言えない - 611 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:25:53.97 ID:vJv0Hc6o
- >>610
1人で考えないで相談しなよ。 - 612 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:29:26.29 ID:43/whWY0
- >>611
誰に相談すればいい?
女神様か?同僚か?姉か?
誰に相談したって変わらないよ
いっそう会社辞めちまうか・・・ - 613 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:29:56.05 ID:SLgC7y.0
- まず上司じゃね
>>613
上司にはもちろん言ったよ。
俺の家庭状況も詳しく話した。なりふり構ってられんからな。
でも、「それは君が姪子さんの世話を絶対しなくてはいけないのか?姪なら施設に預けてもいいだろ」みたいな感じで押し切られたよ。
上司は頼れない。 - 614 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:30:40.69 ID:GK52a7ko
- 姉には言わないわけにはいかんだろ
- 621 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:36:31.83 ID:43/whWY0
- >>614
分かってはいるんだが・・・・・・
いきなりの海外話だから、どう切り出せばいいのか・・・
とりあえず3月まで1ヶ月の時間はある。
でも、この間に俺に出来る事はあるのかわからん - 616 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:32:01.46 ID:FIM4.Uwo
- 何もしてないのに変わらないって言うのはどうかと思うよ
- 617 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:32:25.66 ID:SfaiMJgo
- 会社辞めてフリーになればどうかな
なんにしろその会社に将来性ない
>>617
今の財政でフリーは無理だ。
就職が決まらんかったら路頭に迷う - 618 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:33:59.97 ID:7QRQ3aoo
- まず落ち着こう。
台湾で姉と姪と三人で暮らすのはどうだ?
真新しい環境だ。姉が今までと違う全く新しい一日を始められるかもしれない。
台湾はいい街だ。メシは上手いし治安だって悪くない。娯楽も豊かでいい人ばかりだ。
姉が嫌がったら?
姪と二人で暮らすのはだめか?
日本人学校はいくらでもある。姉は誰もいない家なら家事位するだろう。
少なくとも自分が生き延びるための活動はするだろう。
あがる給料を仕送りに回せばなんとかならないか?
今一番怖いのは停滞する事だ。そうそう悪いニュースじゃないはずだ。
うまくチャンスにできないかな?
>>618
それも考えたけど、何しろ海外だから。
3人でって言うのはかなり不安。 - 619 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:35:33.81 ID:n6loXJMo
- きちんと事情を話しても理解が得られない会社なら
転職したほうがいいんじゃない?
>>619
給料は良い方なんだ。
そしてこれ以上の転職先を見つけるのは難しい。 - 620 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:36:10.49 ID:qP0EibUo
- >>607 おまい諦めるの早すぎ。
次の事はまだやってないだろ?
・姉の診断書を精神科か何かに書いてもらえ。
・姉の娘の養育の問題について会社の総務と相談シル!
・こじれるまたは、会社が一切受け付けない素振りをみせる
なら、おまいが勤めている会社所在地管轄の地方労働局を
ぐぐって、連絡を取る事をちらつかせて交渉シル!
介護が必要な家族がいる場合、会社として法的に雇用者に無理強い
できないはず。
姉と姪については、同一世帯であれば、被扶養者の扱いになる三親等だな。
きちんと届を出してさえいれば、扶養控除も健康保険も>>1の会社の保険が
使えるはずだがな。
(下の社保庁リンク参照シル!)
ttp://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo07.htm - 625 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:44:45.37 ID:43/whWY0
- >>620
・精神科に連れて行かなきゃいけないだろ。現時点で姉を説得する余裕はない。
・養育の問題については最初に相談したけどほぼ無理。
実子でも養子でもない事が響いてる。それに育児問題では男はかなり疎まれるから強く言えない。
・そんなことしたら会社の中に居場所がなくなってしまうよ。 - 622 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:38:29.61 ID:YfmQnF2o
- とりあえず、姉に台湾にいくことになりそうって話してみたら、
さすがの姉も少しは考えて、市役所やら病院やらいくようになるんじゃないか? - 626 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:46:59.44 ID:43/whWY0
- >>622
やはり姉には言わなくちゃいけないよな。
先伸ばしするより今言った方が良いか? - 623 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:41:50.94 ID:qP0EibUo
- 姉が精神病か何かで診断書出るなら、うまくいけば要介護認定とれるはず。
大体、上司からしたらおまいが断るならくび位に思ってるだろうが、
労働基準局の対応は違うぞ。不当解雇になりかねないからな。
抑える所を抑えれば、会社に居て海外転勤も阻止できるはず。
まぁ、いつ首切られてもおかしくない微妙な立ち位置になる覚悟は
必要かもしれんが。 - 627 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:48:17.76 ID:FIM4.Uwo
- 今言ってみたら?
出来るだけ早い方がいいと思う - 629 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 18:49:01.80 ID:43/whWY0
- >>627
ちょっと行って来る。 - 630 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/02/04(月) 18:50:01.20 ID:/6ZEIK6o
- 先手必勝! 形振りかまってられないべ
ここは腹割って姉とじっくり話すべきだと思うよ。
姪や姉の為にも、ましてや自分の為にもな - 632 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:51:04.28 ID:SfaiMJgo
- 養子にしちゃえば?
- 633 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:54:37.88 ID:YfmQnF2o
- 確か結婚してないからあれなんじゃなかったか?
- 634 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:55:49.00 ID:qP0EibUo
- >>625 リンク先をよく読め!!お前の目は節穴か?これは公的機関のHPだ。
嘘はないぞww
姉も姪も第三親等になる。
第三親等が被扶養者になる条件は同一世帯すなわち
同居している事と、姉が無職または年収130万以下である事だ。
どちらの条件もクリアしているはずだが、健康保険の被扶養者にしていない
としたら、おまいの会社の総務課の連中は勉強不足か、社労士の免許も
取ってないなwwもしくは、知ってて敢えて嘘を言っているか。会社負担が増える
からなww
台湾に転勤の話が出た時点でおまいの上司は首切り覚悟でしていると思え。
何しろおまいの家の事情は良く知っているはずだからな。
今更、居場所とか生ぬるい事言ってる場合ではないという事だ。 - 635 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 18:57:39.55 ID:qP0EibUo
- >>634 ちょっと確認したら、
年収130万以下×
年収130万未満○
だったww一応正確に伝えないとなww - 638 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 19:05:40.35 ID:43/whWY0
- 姉応答なし。
>>634
なんだよこれ、普通に行けそうじゃないか。
明日会社に文句言ってやる。
でもこれで扶養家族になったとしても、俺の人事は揺るがない。
仕送りしろで終わり。
やはり要介護の診断書?が必要か・・・・ - 636 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 19:04:57.38 ID:YfmQnF2o
- 健康保険とか扶養の問題じゃなくて、
会社の雰囲気の話じゃない?
>養育の問題については最初に相談したけどほぼ無理
>実子でも養子でもない事が響いてる
姉の子の面倒を見るために仕事をおろそかにする(影響が出る)ということを
会社に認めてもらえないってことだろ。
ふつうの子持ちのママさんとかなら保育園迎えに行くために少し早く帰ったり、子供が病気のときに休んだりするだろうけど、
それと同じようには扱って(見て)もらえないってことが言いたいんだと思う。 - 640 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 19:07:20.28 ID:43/whWY0
- >>636
そう、それが言いたかった。 - 639 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 19:05:56.55 ID:qP0EibUo
- >>625 の話しぶりからして手続きやってないみたいだから、これも貼って置いてやる。
Q4.扶養家族を被扶養者とするときや被扶養者に異動があったときは、どの
ような手続きが必要でしょうか?
ttp://www.sia.go.jp/sic/tebiki/te01.htm#q4
健康保険被扶養者(異動)届
明日にでもこれを総務課に行って作ってもらえ。健康保険証がすぐにでもいるだろ。
姉と姪と両方の申請ができるはずだ。
>>639
かなりためになる。
ありがとう。 - 641 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 19:08:25.70 ID:qP0EibUo
- >>638 おまいに今必要な事は自らの手で可能な方法を調べる事だ。
市役所の初老のおっさんにも電話して他に手は無いか当たるのもありだ。
使えるコネクションは全てフル稼働シル! - 642 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 19:12:28.60 ID:43/whWY0
- >>641
今日は時間があれだから無理だけど、明日にでも話してみるよ。 - 644 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 19:17:08.86 ID:5faZIW20
- もし首を言い渡されたとしても
会社都合の退職は、すぐに失業保険が降りるから
働いた年数によるが最低3ヶ月はバイトしながら次の職種を探すことだって可能だ。
あと、自主退職の場合でもすぐに失業保険をもらう手だっていくらでもある。
首覚悟のつもりで交渉してみてもおk。 - 649 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 19:24:30.52 ID:43/whWY0
- >>644
なるべくなら今の会社は給料いいからやめたくない。
それに俺はほとんど無資格だから、良い仕事を見つけるのは難しいよ。
資格っていったら車と弓道2段に英検3級ぐらいしかねぇ・・・orz - 645 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 19:17:11.37 ID:qP0EibUo
- 異動届の時に必要な以下の書類もチェックシル!
<収入の確認ができる書類等の例>
・所得証明・非課税証明
・勤務先の給与証明・給与明細書の写
・失業保険受給資格者証の写
・年金証書・年金の改定通知書の写
被保険者と同居が条件である被扶養者(直系尊属、配偶者、子、孫、弟妹以外の人)のときは、同居の事実 が確認できる書類等の添付が必要となります。
<同居の事実が確認できる書類等の例>
・被保険者世帯全員の住民票
・民生委員等による同居の証明
その他、生計維持関係等の確認が必要な場合においては、事実確認のための書類等の添付が必要となります 。
<事実関係を確認するための書類等の例>
・内縁関係にある両人の戸籍謄本
・世帯全員の住民票
<仕送り額を確認するための書類等の例>
・仕送りが振込みの場合は預金通帳等の写
・送金の場合は現金書留の控えの写 - 646 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 19:20:17.06 ID:43/whWY0
- >>645
おまい物知りだな。
わけワカメな部分も在るけど何とか理解できそうだ。
明日、市役所の方とも話し合ってみるわ。
それに会社ともじっくりとな。 - 647 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 19:22:40.93 ID:qP0EibUo
- ちなみに要介護認定が取れた場合、期間は要確認だが、介護休暇を会社に
申請できる事に法律上はなっているぞwwwwww(会社からしたらアイタタになるww) - 648 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 19:24:17.12 ID:qP0EibUo
- >>646 この辺りの事に詳しくなりたいなら社労士の試験本を本屋で立ち読みするといいぞww
図書館で借りてもいいかもな。但し、毎年法改正あるから古いのはヤメトケww - 650 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 19:28:41.71 ID:qP0EibUo
- >>646
被扶養者の手続きに市役所に行く必要あるだろうし、書類確認も含めて
相談はしっかりしておけ。 - 651 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 19:33:44.67 ID:43/whWY0
- すまん飯いってくる。
- 653 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 19:37:04.49 ID:YfmQnF2o
- 姉寝てるのかな?
でも、姉と姪と3人で台湾行くか、姉だけ残すかとか、話しとかないとな。
女神様ともせっかくふら(ry・・じゃなくて、親切にしてもらって問題が少し解決の方向へ向かいそうだったのにな
姉の住民票とかはどうなってるの・・・?
>>1と同じ世帯に登録されてるのか?
交渉は大事だが、あんまりワガママ言ってると、会社からすると使いにくい人間ってことになるから・・・
整理解雇とかの対象になってしまうかもしれんし、>>1の生活もあるからやりにくいところだな。 - 655 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 20:19:37.96 ID:Qwxb8F2o
- だいたい引篭もりなんて甘えた行為が許されるのがおかしい
- 656 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 20:23:51.57 ID:SfaiMJgo
- 言うのは簡単だよね
- 657 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 20:25:47.24 ID:X4BEExo0
- >>655>>656
今の急務はなんだい? - 658 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 20:30:15.76 ID:oqne0ho0
- おいおい、台湾行きってマジかよ?
これから>>1と姉と姪っ子さんどうなるんだよ…。 - 659 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 20:41:31.01 ID:43/whWY0
- ただいま。
みんな俺のためにいろいろ調べてくれてありがとう。
本当に勇気がわいてくるよ。
明日会社にもう一度扶養家族も含めて話してみる。
台湾行きは、ほぼ決定であって絶対ではないから覆せるかもしれない。
もし、台湾行きになったら姪を連れて行くことも本気で検討してみる。
出来れば姉にも来て欲しいけど……とりあえず姉には事情を理解してもらうのを優先する。
前に役所の田口さんが何かあったら弁護士を紹介するって言われてたから、姪の今後についても話してみるわ。
法的に養子にとる事ができるのか、姪を海外に連れて行っていいのかとかを聞いてみる。
ところでアフィリエイトってどのくらい儲かるんだ?
もし俺が台湾行く事になって家を出て行くことになったら、姉も働くしかないわけで、さらに1ヶ月で外で就職とか無理だと思うからネットで稼げる方法がなにかあるか?
最低でも月3万は稼いで欲しいんだが。 - 660 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 20:49:31.03 ID:FIM4.Uwo
- ウィキによると
アフィリエイターの七割の月収は1000円以下で、毎月3万円以上稼いでいるアフィリエイターは全体の2%以下である。
しかし、アフィリエイトのみで生計を立てている法人、個人もいるので、儲からないと言うのは早計であるが、統計的に見ると極めて限られた法人、個人のみと言える。
だって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88
>>660
月1000円は厳しいな。
他にネットで稼げるのって何があるかな?
簡単じゃなくてもいいからとにかく月3万稼げそうな仕事があればいいのだが。 - 661 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 20:51:39.10 ID:qP0EibUo
- >>659 家にプリンタあるなら、社保庁のHP印刷して持っていくといい。会社でもいいがww
総務課の連中が正しく理解していない&うまくはぐらかそうとしてくる可能性を
排除して余計な時間を浪費しないようにする為だ。
後、健康保険被扶養者異動届は社保庁のHPからPDFダウンロードして
印刷する事も出来る。家であらかじめ下書き作っておく手もあるよ。
あとこれ、参考にシル!
● 親権者の変更・・・・・
離婚の後、親権者が子を虐待したり面倒を見ないような場合、病気で長期入院するような場合等、
子の養育に不適切な状態が継続するようであれば、親権者の変更をすることが出来ます。
父母間の話合いで親権者の変更の合意が出来ても、勝手に親権者の変更は認めれていません。
その場合は、家庭裁判所に「親権者変更」の調停申立を行います。
申立は親権者の住所地の家庭裁判所に子の親族が行います。(合意があれば、別の地域の家庭裁判所でも
可能です。) - 662 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 20:52:22.73 ID:qP0EibUo
- つづきな。
● 監護者について・・・・・
一般に、親権者になった親が「身上監護」と「財産監護」を行いますが、場合によっては、親権者と監護者を別にすることも出来ます。
離婚の際で、争いになるのは、殆どが「子を引取り自分の手元で養育する」ということです。
つまり、親権の内の「身上監護」の事項についてです。
親権(狭義)は、離婚の際は、決めなければならない重要事項(離婚届に記載義務有り)ですが、監護権は定めはありません
監護者が実質的に子の面倒をみる者であるのに対し、親権者は主に法律的に子の代理となります。
父母の一方を親権者、他方を監護者とすることも出来、一人で親権者と監護者を兼ねることも可能です。
親権者とは別に監護者を定めることも可能です。
通常は、父母の何れかがなりますが、父母以外の第三者を選んでも構いません。 - 663 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 20:54:30.73 ID:qP0EibUo
- これの根拠となる法律なー。
民法766条:「父母が離婚した場合は、誰が未成年の子を監督保護するか」
①父母が話し合い離婚をするときには、離婚後、誰が未成年(20歳未満)の子を監督保護するか(監護者となるか)、
その他監督保護の内容・方法・期間・費用等、必要な事項を父母間で話合いで決める。
話合いが成立しないとき、又は病気、行方不明、その他の理由で話合いが出来ないときは、家庭裁判所が決める。
②家庭裁判所は、未成年の子の利益のため、必要があると認めたときは、子を監督し保護する者を変えたり、その他
監督保護について適当な処分を命令することが出来る。
③子の監督保護についての以上の二項の規定は、監督保護以外の点について父母の親権・子を扶養する義務・結婚に
同意する権利などは監督保護に吸収されることなく依然として父母にある。 - 664 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 20:56:25.58 ID:43/whWY0
- >>661
OK。ぼろいプリンタが在る。印刷してまとめておく。
家裁で手続きになった場合は時間的に1ヶ月でまとまるわけないよな。
この場合は姪として連れて行っていいのだろうか? - 665 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 20:59:14.40 ID:qP0EibUo
- >>665 状況によるからなんとも言えないが緊急を要する場合善処して
もらえると思うぞ。この辺りはそれこそ、法律の専門家か市の無料相談が
いいんじゃないか。 - 666 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/04(月) 21:02:28.96 ID:43/whWY0
- >>665
そうか。
やはり田口さんから弁護士を紹介してもらうよ。
姪の事でゴタゴタにはなりたくないからね。 - 667 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 21:04:04.59 ID:qP0EibUo
- >>665 無料相談とかは時間が限られてるから、これまでの経緯と現状とどうしたいかをA4用紙1枚位の
文書に簡単にまとめておくといいよ。 - 668 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 21:06:44.79 ID:qP0EibUo
- >>666 弁護士相談は、普通に行くと30分\5,250一律どこでもとられたはず。
多分紹介してくれるのは、何曜日かに市の無料相談コーナー受け持っている
弁護士先生だと思う。可能なら、無料相談で方向付け決めれるように持って
いくのが望ましい。>>1がどうしたいかはっきり意思を示す事が弁護士相談のコツww - 669 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 21:10:57.67 ID:qP0EibUo
- 30分で終わらない個別案件は弁護士事務所毎に料金設定が異なるはず。
田口さんがどの程度信用がおけるのかはよくわからないが、自分で調べる方法も
おさえておくといいんじゃないか。
大抵は、各都道府県毎に弁護士会があるから、そこに連絡して紹介してもらうのが
自発的に探す方法な。大抵は名の売れてない若手の暇な弁護士紹介してくれるから
安いし、親身にやってくれるケースもある。(人によるので一概には言えないがww) - 670 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 21:17:17.06 ID:qP0EibUo
- お金払って弁護士相談行く場合は、時計もって行くか事務所の時計をしっかりチェックしとけ。
無駄に雑談して時間過ぎても金はしっかり取られるからだ。要件をまとめておくことに尽きる。 - 671 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 21:23:43.12 ID:qP0EibUo
- >>1次第ではあるが、うまくこれまでの経緯と現状と今後の要望をまとめる事が出来るなら、
家庭裁判所に直接相談する方法もある。あと、今はこういう便利なサイトがあるから抑えとけ。
法テラス
ttp://www.houterasu.or.jp/
特定の案件については弁護士に無料相談も出来るようだ。使った事は無いがメールは24h受付
なのもありがたいかもな。 - 673 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 21:27:28.01 ID:qP0EibUo
- 後重要な事は、姉の元旦那が所在不明な事から、親権について直接>>1と争う事に
なるのは、姉という事になることだ。そもそも育児放棄している現状を家裁が把握した
時点で、容易におまいに親権が移る可能性は大。他に親族がいなければだが。 - 674 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 21:37:24.18 ID:qP0EibUo
- 弁護士に相談するというたった一つのことでこれだけやり方が何通りもある。
会社の事も恐らく何通りか方法はあるだろう。>>1よおまいが真剣に探せば
答えは何通りもあるはずだ。ひとつで駄目だからと諦めず粘り強く調べろ。
今俺に言えるのはそれくらいだ。後はおまい次第。 - 675 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 22:54:41.63 ID:1JwY/XMo
- まあ複雑で総合的な事案になるから良い弁護士を早目に探して
相談した方がいいねえ。 - 676 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 23:20:07.29 ID:tETbFdMo
- ただ、前のほうでも誰かがちょこっと書いてたが弁護士立てて会社と交渉てなこと仕出かすと会社に居づらくなるのは確かだわな。
いくら法律がどうのこうの言っても雰囲気が、な……。
そこまでやるなら最終的に会社を辞める覚悟は必要かも知れん。 - 681 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 23:41:39.57 ID:HoOcflIo
- いやまて、弁護士を紹介してもらって会社を相手取って争えっていう話じゃないだろ・・・
姉が育児放棄している点と、>>1が姪を養育しているという事実を法的に証明する為にだろ
法律のことはID:qP0EibUoが詳しそうだから任せるとして、
労働基準法とかなんとかで台湾転勤を覆せるかも知れないという話じゃね?
姉や姪を、法で守られるべき立場に持って行ければ、そしてそれを証明できれば、
会社側の「施設に入れればいいだろ」的な意見も覆せるかも知れないということだよな? - 682 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/04(月) 23:51:38.77 ID:ajqy0cAO
- いやむしろ「これを機に」みたいな考え方をしたほうが良くないか?
多少物価が安く、その上給料が上がるわけで、姪の送り迎えの人を雇えるかもしれないしベビーシッター的な人だって可能性が無いわけじゃない
なおかつ姉の知り合いの多い地元を離れるわけで引きこもりから抜け出すチャンスになる
それに構造的に鍵の掛けられない部屋のある賃貸アパートに住めばなお良いんじゃね - 683 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/05(火) 00:08:38.75 ID:ReYBRuQo
- >>682
世の中そんなに上手く行かないと思うんだが・・・
俺は知識とか皆無だから何も言えないんだけどね
でもこれだけは言える
「俺は1の味方だ!」 - 684 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/05(火) 00:21:17.22 ID:wU6lI.AO
- まあ俺も理想論だとは思うけどね
とは言え、もし行く事になったら
姪は一月ほど一時的に施設に預けて、姉と二人で向こうに飛んで保育園なり日本人学校なりベビーシッターなりで生活基盤を整えてから迎えに行くのが、まあ安全牌かな
正直姉と姪を置いてくわけにもいかんだろうしね - 689 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/05(火) 16:52:53.54 ID:OiLTg4wo
- ネットで生活費全額ってのは、株でもやらない限り無理だろうな
小遣い稼ぎ程度なら、オークションで転売するとか有名ネトゲでRTMするとか - 690 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/05(火) 17:46:26.16 ID:6/s6kZ6o
- >>689 そんなことしたら、ヒキコモリに拍車がかかってどうしようもなくなるだろ。
ネットで生活費なんざ、ニートの淡い幻想ですよww - 692 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/05(火) 18:01:35.58 ID:wU6lI.AO
- まあ、姉が物凄いプログラミング技術と創造性に溢れて尚且つサーバやネットワークの保守能力もあったりするなら、ネットでサービス立ち上げて話題になってそして掴むんだネオニートの星を……なんて事もなきにしもあらずなんちゃって
今のサービスで重要なのを如何に上手く面白い格好で巨人の肩に乗るかって事だから組み合わせ方やアプローチの仕方によっては大化けもあるかもしれない。
プログラマーなら自宅勤務でお勤めも可能だけど、まあ社交性と履歴書に載せれる経験値が無いとやってけないよね
引きこもってる間になんらかの技術を身につけてりゃあの話だけどな
ま、小説書いて新人賞にでも応募した方が良いかも知れないね - 693 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/05(火) 20:35:17.76 ID:/wenQOs0
- >>1帰ってこないな…
- 694 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/05(火) 23:10:56.42 ID:6/s6kZ6o
- >>693 今日は何かしら動きはあるはずだが、あれだけの事を色々するとへとへとになっていると
思う。少しはねぎらってやれwwここへの報告は明日かあさってでもいいぞww
おまいと姉や姪の生活を大事にして今夜は早く寝ろよ。 - 695 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/06(水) 01:10:03.67 ID:NZkYkOMo
- 亀でスマソ
私的見解だが、姉は実家に戻った際、子供を捨てに来たんジャマイカ?
子供が大きくなるにつれて、詐欺男に似てきたとか、
詐欺男のトラウマが大きくなって。
それで子供置いてそのまま逃げるつもりが、
子供や家族に迷惑を掛ける罪悪感から、
引き篭もりになっちゃったんじゃ?
だとすれば、姉に子育ては無理だろうな。
可能なら、姉からその辺を詳しく聞き出せれば、
今後の方針も決めやすいと思う。
(養子縁組など) - 696 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/06(水) 02:30:40.92 ID:b26WEOUo
- >>695
現に家族に迷惑かけてるし、そんな罪悪感が少しでもあるなら出てきて仕事するだろうが - 701 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/06(水) 15:58:23.01 ID:n7M84JEo
- 養子縁組って独身で出来たっけ?
- 703 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/06(水) 18:27:17.03 ID:7aPqPsEo
- 普通養子縁組なら独身でもOK
- 705 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/06(水) 23:41:39.89 ID:4qjaeNwo
- >>1 が来ないのも心配ではあるが、リアル生活が大事なので無理はするなよ。
落ち着いたら休みの日にでも報告したらいいと思う。緊急事態ならここの誰か
対応してくれるさ。 - 706 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 01:13:31.97 ID:gmaOHgI0
- 姉のせいで>>1の人生めちゃくちゃだな
出世もできないわ海外にとばされるわで
ぶった炊いてでも目さまさせろよ。
ひきこもりとか・・・大人の癖に逃げるなよ - 707 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 03:09:46.33 ID:s2VpGVYo
- 逃げるなとか言われてもひたすら逃避するのが引篭もり
- 708 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 04:09:00.96 ID:.H39/sAO
- 鬱の人に頑張れと言うと逆効果なのと似たような感じ
俺は褒められたり慰めたりするより、罵倒されたり怒鳴られたり、絶対不可能だと言われると
嬉しい&やる気出るけど、そういうのは少数派 - 710 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 07:14:20.97 ID:Mm8Clzk0
- ずっと見守ってた俺が初めて書き込む。
すげー心配 - 712 名前:携帯から1です:2008/02/07(木) 13:02:58.66 ID:gI6XAMDO
- 心配かけて申し訳ありません。
生きてます。
ガチで会社と衝突してきました。
結果、扶養はいざこざがありましたが皆のアドバイスのおかげでゲット!
勢いでその他の手続きももぎ取りました。
役所の田口さんの紹介の弁護士の方はタダで相談にのってくれて会社の方にも電話してくれたようです。
本当に感謝。
ただ予想通り職場の雰囲気が最悪。
特に上司から冷たくあたられてます。
同僚達は少し距離を置いている感じです。
とりあえず報告。
夜に家から来ますね。
女神様も相談にのってくれてたのでその事も夜に報告します! - 714 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 13:15:20.67 ID:rEs9a0so
- 乙
まあしょうがない
とは言いたくないが
嫌な世の中だなぁ - 716 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 14:48:06.33 ID:eAKwwsDO
- ひとまずお疲れさま!
これからが踏張りどころだね!
ところでさ、子持ちの女って職場にいないの?
育児の相談を軽くしたりして、少しずつ仲良くなっていけば今>>1がどんだけ大変か周囲に知れていく
女はペラペラまわりに話すからな!
そしたら協力者だって表れるかも。
姑息だが、同情は侮れない力を発揮するんだぜ? - 720 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 16:38:20.10 ID:3P1rJoAO
- まあ、居づらくはなるんだろうな
俺は我慢してるのに的な考えを鬱々と抱えている同僚が多そうだ
実際問題台湾はどうなの行く気はなし? - 721 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 17:51:18.77 ID:X76kV12o
- >>712
乙
嫌な世の中だね・・・ - 722 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 17:53:11.66 ID:QUjwdqMo
- まあみんな色々我慢して生きてるんだから仕方ない面もある
- 724 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 18:24:31.92 ID:jxmI4UA0
- 酉テスト
- 725 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 18:26:44.24 ID:CHz1Js6o
- >>724
とりばれか
>>725
クッキー消えたから記録消えてしまった^^;
酉は大丈夫だ。 - 726 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 18:26:52.15 ID:jxmI4UA0
- ただいま。
今日は仕事が早めに終わった。
昼に報告したとおり、扶養他保険等の手続きも通りました。
これも皆様のアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。
心より感謝します。 - 728 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 18:34:07.40 ID:Ci.1hVUo
- >>726
乙
職場の雰囲気は一時的な物だろうから普段通りになww
>>716が言ってるように子持ち既婚女性と仲良くなるといいよ
最初は姪の写真を見せながら相談にのってもらったり - 731 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 18:39:14.64 ID:jxmI4UA0
- >>728
子持ちの人たちからは逆に避けられてるんだ。
なんというか状況を話してないから、いろいろ誤解されてるみたい。
子供を老いて彼女に逃げられたとか親戚の子を引き取ってるとか。
悪い噂ではリアル源氏を狙っているとかな。
という訳であまり期待できない。 - 729 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 18:35:23.30 ID:jxmI4UA0
- 台湾行きは避けれそうにない。
まあ、これはしょうがないかもしれない。
家族連れで外国に行く人も世の中にはいるんだから甘い事は言えないよな。
で、会社との衝突は一応終わったわけだが、職場の雰囲気は最悪。
上司は仕事関係しか話さないし、かなり不機嫌に物を言うようになった。
同僚達はメールでは励ましてくれるけど、会社内では距離を置いてる。
仕方ないといえば仕方ないけど、やっぱり精神的に堪えるよ。
課の中の雰囲気は最悪レベル。前はたまに雑談とかしてたけど今は全くない。
キーボードの音と仕事の話だけ。
昼食は皆出て行っておれだけオフィスで弁当だ。なんというか村八分?
でも、会社外ではそれなりに声かけてくれるし、親しい人たちは心配メールとかしてくれて何とか耐えてる。 - 730 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 18:37:15.66 ID:IAR8giko
- >>729
姪はどうするの?
連れてくの? - 732 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 18:42:52.42 ID:jxmI4UA0
- >>730
そこが最大の問題。
とりあえず弁護士の方と話したら養子に取るとしたら普通養子がいいとのご意見。
これだったら姉と姪の縁を切らなくてすむらしい。
今のところこの方向で姪を一緒に連れて行こうかと思ってる。
ただ、姉の同意が必要でさらに手続きが台湾行きまでに終われるかどうかが問題。
パスポートにも影響するし早めに手を打たないといけない。 - 734 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 18:48:41.04 ID:jxmI4UA0
- 姉にも台湾行きの話と養子の件を昨日じっくり話した。
凸しようと思ったけどこれ以上関係が拗れるのはあれだからと思ってスカイプで話した。
養子の件は了承してもらった。これには姉には悪いけど強く言って了承得た。
一度は施設に入れる事も検討したけど、女神様のアドバイス『子供となるべく離れない方がいいし、良い経験にもなる』って言われたので
連れて行こうと決意。
台湾の件については姉も混乱しているようだ。こればかりは時間をかけて何とかするしかない。
姉が付いて来るというのなら俺はそれでもかまわないと思ってるし、来ないならそれでも良い。 - 733 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 18:46:41.65 ID:IAR8giko
- >>732
台湾行きはいつからいつまでの予定だっけ? - 735 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 18:52:35.41 ID:jxmI4UA0
- >>733
正式な曜日は決まってないけど3月半ばには出発。
予定では2年。遅ければ3年だと思う。
ただ、姉が1人で生活できるとは思ってない。
もし姉が残る事になったらどうしよう。
女神様は何でも手伝うって言ってくれているけど、まさか2~3年も頼り続けるわけにはいかないよな。
ヘルパーを雇うにしてもお金がないし、どうすればいいんだ? - 737 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 18:56:40.01 ID:IAR8giko
- >>735
2~3年か
向こうで姪ちゃんとうまくいくといいな
>>737
役所の田口さんが言うには若いから姪御さんを連れてっても問題ないとそうだ。
俺も姪は明るいし、友達も沢山いるから大丈夫だと信じてる。 - 738 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 18:57:32.07 ID:QUjwdqMo
- 仕送りはしんどいんだっけ?
- 741 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 19:03:50.49 ID:jxmI4UA0
- >>738
できない事はないな。
月3万~5万ぐらいは出せる。
ただ実際向こうに行って見ないとどうなるかは分からん。
台湾での日本食は高いみたいだし、日本製品も高い。
どこまで台湾に合わせて生活が出来るかが問題だな。
それによって変わってくると思う - 740 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 19:02:47.90 ID:dUHhV/so
- >>735
台湾に行ってる間、姪はどうするんだ? - 743 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 19:06:00.22 ID:jxmI4UA0
- >>740
日本学校に入れようと思ってる。
保育園の方も役所の方にも伝えてあるから、あとは書類をそろえるだけ。 - 744 名前: ◆p3sxGQ41.c:2008/02/07(木) 19:07:13.77 ID:jxmI4UA0
- すまん家事に行ってくる。
また後でな - 746 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします:2008/02/07(木) 19:08:29.33 ID:IAR8giko
- >>744
いてら
つづきます。
Comment
[6259]
[12982]
会社とは関係が最悪になるほどに
衝突しているのに
姉には・・・
逆だろ
衝突しているのに
姉には・・・
逆だろ
[16783]
会社ひどすぎる
周りも会社内では声をかけてこないって
ありがちだけどヤダヤダ
周りも会社内では声をかけてこないって
ありがちだけどヤダヤダ
[16789]
会社が酷いのは言うまでもないが、むしろ会社内にいる人間が腐っていると言うか、人情が無いね。
コメントの投稿
Trackback
http://runxz.blog4.fc2.com/tb.php/534-dd119d6d
これは・・・