アクセスランキング

いまの子供ってVHSの存在を知らないんだよな このエントリーを含むはてなブックマーク


いまの子供ってVHSの存在を知らないんだよな



1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:51:41.24 ID:6pSVKk9A0
あの砂嵐の恐怖も知らないんだよな


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:53:04.23 ID:RPeIV8hm0
巻き戻しって単語もしらなそうだな



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:53:04.35 ID:mADFuyyD0
オープンリールとか


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:52:53.64 ID:MWUsIIJ30
MD「…」


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:53:52.82 ID:6pSVKk9A0
>>4
MDなんてとっくに息してませんやん


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:58:26.93 ID:EqnXPCdV0
>>7
まだ使ってる


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:59:02.78 ID:6pSVKk9A0
>>27
すげぇwwww


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:00:46.75 ID:EqnXPCdV0
>>33
そこにしかない音源があるんだ


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:01:51.84 ID:6pSVKk9A0
>>40
レコード的な?


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:03:19.88 ID:EqnXPCdV0
>>43
そうだな
MP3に変えるはずだったんだがPC新しくしたら出来なくなってオワタ


59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:04:14.59 ID:6pSVKk9A0
>>54
時代はmp3ですもんね


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:54:20.85 ID:i7msfWTm0
ツメを折るってのはわからなさそう


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:54:35.43 ID:I149XFrA0
ビデオデッキクリーナーのペンギンwww


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:54:41.22 ID:aQi6jkCm0
ベータも持ってる奴は金持ちだった


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:54:44.78 ID:DuZOqeoCP
爪折ってあるのにセロテープ貼って録画奴~wwwwwwwww
死ねよ


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:54:19.50 ID:QB7W6hgk0
もちろん爪折りも知らない


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:55:06.95 ID:6pSVKk9A0
>>8
わからないら(断言)


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:55:30.65 ID:i7msfWTm0
あーよくセロテープ貼ったは
巻き戻し時間かかるんだよなー


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:55:45.00 ID:MWUsIIJ30
デッキの中で絡まるテープ


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:56:30.64 ID:i7msfWTm0
>>16
フナイのテレビデオではよくやったは


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:54:36.35 ID:l3uPnc9R0
野球延長したせいで録画ミス


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:56:25.20 ID:6pSVKk9A0
>>11
よくあった映画が途中までしか録画出来てないとか


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:55:59.66 ID:ueY23AlP0
毎週録画は標準


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:57:01.32 ID:6pSVKk9A0
>>17
3倍だろ3倍


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:57:44.30 ID:ueY23AlP0
>>20
素人かよ
三倍画質は産廃


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:57:35.14 ID:ilyqii5Y0
子供の頃爪おるのが楽しくて楽しく仕方がなかった
あれって爪おった所にセロハンテープ貼ると録画スルんだよね
あれどういう仕組みなのか未だにわからない


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:57:53.14 ID:oOq1B+/z0
チャンネル回すって今の子に通じるのかな


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:58:02.40 ID:LEALDPla0
Gコード録画さんには随分とお世話になりました


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:58:03.95 ID:H7/BpHLd0
ヤングのために教えよう
昔々、思い出を記録するソフトはビデオであり
それにはVHSとベータの二種類があった

そしてもうひとつ
実は、大人も恋をする


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:58:47.22 ID:ueY23AlP0
ベータのほうが小さくて好きだった
質も良いし


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:58:55.02 ID:7EiylR/j0
取り出し時にテープがグチャグチャに…


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:59:00.76 ID:Ffyn4Qu20
俺の家のテレビデオはまだ現役だぞ!


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:59:02.74 ID:ukRlX/Ozi
フナイ製品はすぐ調子悪くなる
安物だから仕方ないのかも


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:59:13.36 ID:ECgOfKOI0
レンタルは巻き戻し返却がデフォだったな
偶に忘れて店先で確認されると(ノ∀`)アチャー


38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:00:19.16 ID:n72Ws/jG0
>>34
どーなるんだっけ?


58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:04:11.34 ID:ECgOfKOI0
>>38
普通に注意されて終わり
約束事破ったこっちが悪いからなんか申し訳なく思ってしまう


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:59:20.39 ID:EqnXPCdV0
レンタルビデオがデッキから出ない時の焦り


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:58:39.54 ID:NeOFp8lR0
小さいスイッチ?みたいなの切り替えたら三倍録画に切り替わるんだよな


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:59:34.94 ID:6pSVKk9A0
>>28
おれんちはリモコンだったなぁ


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:00:11.80 ID:MWUsIIJ30
3倍で重ね録りしまくってもはや何が映ってて音声も何を言っているのか分からない


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:01:11.42 ID:6pSVKk9A0
よくビデオでドミノやったわ


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:01:55.21 ID:BU6Exkmy0
ちゃんと巻き戻して返せや


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:02:16.97 ID:RPeIV8hm0
クリアカラーのVHS好きだった


51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:02:32.51 ID:LEALDPla0
テープ取り出しボタンを押してから出てくるまでの音が懐かしい


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:02:36.57 ID:ueY23AlP0
Net MDとかいう

買ったさ


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:01:54.25 ID:DuZOqeoCP
最後の方5倍録画とかあったよな
独自規格だと思うけど


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:02:37.84 ID:6pSVKk9A0
>>44
それは知らんかったすげぇ


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:03:28.19 ID:zAdlQ3Zb0
テープにもハイグレードとかあったよな


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:03:56.92 ID:ClubYesV0
>>55
あったなあ、メタルとか


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:05:37.30 ID:O/1zRw970
ベータ触ったことないや

S-VHSとかD-VHSとかもあったけど時代が高画質を求めてなかったんやね


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:05:42.28 ID:MWUsIIJ30
テレビデオの中に取り出せないテープを入れたまま処分


62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:05:49.46 ID:zAdlQ3Zb0
S-VHSのさらに上にW-VHSってあって憧れの存在だった


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:06:06.71 ID:7ThelKsPP
ビデオテープとか絡まりまくってウザかったわ


67 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/02/13(木) 03:06:31.32 ID:YZlNJ719P
ブルーフィルムとかも知らんだろうな
あと録音用のテープとか


68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:06:32.09 ID:cuLq2gl30
ハチトラ「」


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:06:39.56 ID:ZrFfgK0NO
シングルCDも知らないんかな


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:07:43.07 ID:BYwX1EIq0
知らなくてもいいことを知ってることで優越感に浸る


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:09:10.68 ID:zAdlQ3Zb0
>>71
今も昔も変わらん真理だ


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:06:40.92 ID:idlyK1mbO
ソノシート知らないだろ?


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:07:55.87 ID:6pSVKk9A0
>>70
あれすげぇよな


73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:08:41.77 ID:CDYrg52f0
3倍録画がデフォ


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:08:43.38 ID:MWUsIIJ30
ラジカセにマイク繋いで簡易カラオケ


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:08:53.85 ID:5brxL7WJP
早回し、巻き戻しする時の画面に横線が入るのが懐かしい……


78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:09:24.96 ID:qNwI43iG0
横山やすしも知らないのかな


79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:09:26.06 ID:Ed0N4Twz0
リバースついてるラジカセは高い


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:10:52.16 ID:ZrFfgK0NO
DATはディーエーティーなのかダットなのか
わからないまま時は流れて


83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:11:12.58 ID:XhF4/ECv0
録音ボタンと再生ボタンに一時停止ボタンを押しておいて
録音開始時に一時停止ボタンを解除な


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:11:30.25 ID:z6x2H/q60
●+▷←この二つ同時押しで録音

わかるやつはおっさん


87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:11:49.52 ID:l3uPnc9R0
CMスキップ機能なんてない時代だから、当時撮ったビデオ見返したら
CM見るだけでも楽しめるんだろうな


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:13:12.49 ID:ueY23AlP0
>>87
CMはモノラル、本編はステレオなのを利用するスキップ機能があった
なお即座に対策されたもよう


80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:09:55.38 ID:6pSVKk9A0
ラジカセもわからないのか?


85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:11:27.79 ID:MWUsIIJ30
>>80
知らないんじゃね?
カセットないしラジオだってiPodで聞けるし
知っててCDプレーヤーかと


89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:12:27.94 ID:6pSVKk9A0
>>85
だよな
なんか悲しいなよく暇なとき手で巻き戻してたわ


88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:12:07.04 ID:5brxL7WJP
今時、黒くてでっかい箱みたいな肩に担いでる奴はいないからなー


94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:13:50.57 ID:QB7W6hgk0
初めてビデオデッキとテレビのケーブルの仕組みを理解して
アナログケーブル使ってゲームのプレイ動画をテープに録画できたときは自分のことを天才だと思った


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:14:45.26 ID:zAdlQ3Zb0
AXIAブランドっていつの間にかなくなったな


97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:15:06.50 ID:xf+I8Hqi0
野球延長のせいで内Pが録画できていなかった想い出
あれ以来野球はずっと嫌いだわ


99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:15:39.62 ID:Jj0Z58LHi
TSUTAYAとかにビデオとDVDが混在してるのが懐かしい


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:17:28.49 ID:XhF4/ECv0
テレビデオとかあったな


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:17:29.65 ID:oy3nDvxJ0
もうVHSには戻りたくない
ハードディスクレコーダー最高だわ


113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:20:27.80 ID:f8Tn7DWe0
いまテープレコーダーで音楽を聴いてる俺にはタイムリーなスレ


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:22:32.76 ID:+HH7EQh50
Gコード予約→野球延長に気付かず寝る→朝起きて半分しか録れてないに何度泣かされた事か


127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:23:49.96 ID:MWUsIIJ30
>>124
Gコード予約なら野球延長してもちゃんと録れてた気がする…


126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:23:49.20 ID:CmVsQIF/0
ベータ派だったけどソニーが敗北してからはVHS
反応が遅くてイライラしたわ


128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:24:21.20 ID:7aBrb6860
なにそれ?エイズ?


112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:20:22.84 ID:7EiylR/j0
ビデオデッキクリーナーとかいうカセットって効果あったの?
調子悪くなったらとりあえずクリーナー再生してたけど


129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:24:32.14 ID:7EiylR/j0
>>125
我が家のは目薬すら無かった 
再生して巻き戻してクリーニング完了らしい


130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:24:53.97 ID:oOq99j/d0
>>125
俺の知ってるデッキクリーナーはそれ専用のカセットで無音の砂嵐が映るやつだけど


131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:25:22.02 ID:zAdlQ3Zb0
>>125
乾式と湿式の二種類あったな


136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:27:14.26 ID:cdUECDKm0
エロビデオに限って、デッキの中で絡まって焦る奴~wwwwwww


143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:28:31.40 ID:k+Qk7pDV0
田舎のスーパーではまだ普通に売れるんですが…


144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:29:00.45 ID:ukRlX/Ozi
カビ生えたテープ入れてデッキ壊したことが2回あるわ


148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:31:13.55 ID:qAHx8K0S0
今リング見てもカスほども怖くねえよな
VHSの普及でレンタルしたり知人と貸し借りしまくってた背景があったからな
もっとも今更スマホから貞子出てきても怖くはないだろうけどな


149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:32:47.02 ID:cdUECDKm0
>>148
ウィルスか何かで、スマホ画面が突然砂嵐になって貞子が表示されたらスマホ投げる自信があるわ


150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:32:51.89 ID:oOq99j/d0
俺の幼少期の映像が映されてるビデオカメラがテープカセットだった
あのカセット取り出すボタン押したらウィーンカシッカシッってロボットみたいに動くのが好き


155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:40:02.25 ID:XhF4/ECv0
映画ソフトも15000円くらいするって凄いな


161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:46:51.13 ID:EIqJkBPS0
カセット2本入れて
テープ→テープのダビングするやつあったわ


164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:48:35.92 ID:zAdlQ3Zb0
ダビングって言葉もほとんど使われなくなったな


165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:48:44.32 ID:tA/fD8DkO
古いAVが中でからまる恐怖そしてその中で活路を見つけ出し取り出すことも、親を起こさないように静かにビデオを入れる努力もない子供に

スパイなんか出来ないよな


166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:50:32.13 ID:CP/jj9+p0
βのデッキまだ持ってる


167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:59:57.60 ID:b8b4KBRS0
いいところにセットしといて録画まで放置しておいたら兄がその後再生したようで好きなアニメが中途半端に切れて泣いた思い出


168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:01:17.53 ID:YvBPPcSs0
ブラウン管テレビに磁石くっつけて
親に怒られたろ


175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:12:07.50 ID:KwvmcH3q0
知らないってただの情弱だろ
歴史に無関心すぎる
俺は蓄音機すら知ってるのに


176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:13:00.97 ID:lwUOqz0AP
>>175
そういえばアナログ盤のハレ晴レをコミケで見かけたの思い出した


177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:17:22.02 ID:zAdlQ3Zb0
アナログレコードはマニア向けの地位を確保したしカセットテープもけいおんとかでちらほら見かけるけどビデオテープはそういうのねえな


178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:17:39.08 ID:YvBPPcSs0
アナログ盤って言ってもどうせデジタル録音だろうなあと思ってしまう


182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:22:20.41 ID:G3zWDSG20
>>178
わざわざアナログ盤を出すような音楽はデジタルでも録音は192kHz32ビットだったりするから
44.1kHz16ビットのCDでは切られる帯域が入ってるんじゃねーかなぁ


184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:24:30.94 ID:YvBPPcSs0
>>182
そうなんだけど気持ちとしてさ

そういや、ここまで映像でるレコードことLDがないとか


185 名前:以下、名無しにかわりましてアドセンスクリックお願いします:2014/02/13(木) 05:04:54.65 ID:5B+m4u3g0
VHS発掘してると当時のCMを見るのが楽しくて早送りなんて使わないな

再生してて砂嵐になったら+・連打して砂嵐消す方法あったよな?
その機能ってか行為に名前ついてたりすんの?


186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 05:26:14.73 ID:ECgOfKOI0
トラッキング調整のことかな?


187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 05:34:50.16 ID:5B+m4u3g0
>>186
ggったらそうだった
すっきりしたわ㌧


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:57:51.54 ID:O/1zRw970
HD DVDは子供じゃなくても知らないっていう


HD DVDはほんと何だったんだろう…


Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://runxz.blog4.fc2.com/tb.php/2416-22fad79c

ノーマルタイヤで雪道走る予定なんだけど(`・ω・´) «  | HOME |  » 袋ラーメン食べるときって2袋同時に食べるよな

一行で笑ったら寝る


プロフィール

毛糸

Author:毛糸
昔ながらのニュー速VIPまとめブログです。
たまにパー速もあるよ。

プライバシーに関わる記事がありましたら、お手数ですがメールフォームから削除依頼をお願いします。

ツイッター始めました。
つまらないつぶやきを聞きたい方はぜひフォローを!!
https://twitter.com/mojamoja_vip


カウンタ&時計

現在までの閲覧者数:
現在の閲覧者数:


アクセスランキング


最新の記事


カテゴリー


広告


リンク(お世話になってます)


最新コメント(記事毎)+


管理人にもの申す!

名前:
メール:
件名:
本文:


RSSリンクの表示


検索フォーム


ちらし