アクセスランキング

HDDが一ヶ月で死亡したんだが このエントリーを含むはてなブックマーク


HDDが一ヶ月で死亡したんだが



1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:43:23.49 ID:wubMQvQM0
WD死ね

http://blog-imgs-63.fc2.com/r/u/n/runxz/Tqu5PCT.jpg


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:45:20.17 ID:pajXpdLA0
動いとるやん


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:46:38.57 ID:osYSX3WT0
雫の顔が凛々しくなってる



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:47:52.65 ID:lwUOqz0AP
あれほどWD赤かTOSHIBAにしとけって言ったのに…


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:45:10.94 ID:cfKzAn2M0
だからSSDにしろと8年前に言ったろ!


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:48:14.77 ID:wubMQvQM0
>>2
よく見ろ
CドライブはSSD


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:50:35.71 ID:PM2n9+ip0
俺の時は正常だったのにしばらくして壊れた
あてにならないわ


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:47:01.29 ID:DuZOqeoCP
ひと月ならRMAじゃなくて店舗保証効くだろ?


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:51:21.48 ID:wubMQvQM0
>>7
ネット通販だから店舗保証あるかわかんねえわ
過去数回やってるけどRMA面倒なんだよね


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:48:23.54 ID:Wix73zBJ0
別に壊れなさそうなHDDでも注意って出ることあるよ


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:52:53.00 ID:wubMQvQM0
>>10
さっきオリンピック見てたらいきなりC5が200まで上がってマジで焦った
経験上多分死んでる


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:51:42.61 ID:+Hau+Zuki
常にHDD容量は四分の一程度にしとけよ


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:54:15.72 ID:wubMQvQM0
>>13
残り900GBもあったんだが


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:54:57.26 ID:Wix73zBJ0
まあしょうがねえよ、HDDはそういうもんだと思うしか
4万時間回しても未だに元気なやつもあるしなー


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:56:46.89 ID:wubMQvQM0
ああああああ海門にしとけば良かったあああああああ


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:58:53.71 ID:XKw+wucN0
海門は海門でヤバい気が


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:56:06.77 ID:FhFVg8k00
よくわからんがシャットダウンしすぎじゃないのか


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:59:28.86 ID:wubMQvQM0
>>18
録画鯖も兼ねてるから基本スリープ運用なんだよね
intelliparkとかいう糞機能も切ったのに


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 02:59:35.56 ID:Wix73zBJ0
結局どこもやばいって言われるわ、外れひいたとこが個人で違うし


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:05:10.62 ID:wubMQvQM0
>>22
どうやら俺はWDとの相性が悪いらしい
green2TBのときも1万時間で故障→RMA品も1万時間で故障
今回はさすがに早すぎ


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:06:21.75 ID:lwUOqz0AP
>>26
それ緑買うからダメなんじゃね?


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:06:41.94 ID:HLyUxo800
>>26
俺もWDは1年持たなかったり、プチフリだったり、低速病だったりさんざん


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:01:23.65 ID:DLz96p6U0
HGSTとかいうのは?


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:06:46.16 ID:wubMQvQM0
>>23
日立はRMAがないって聞いてやめたわ


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:05:31.75 ID:HLyUxo800
>>23
今はWDの子会社
日立時代の技術は東芝が引き継いでる


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:08:07.36 ID:ueY23AlP0
円ガジェかワイアードか忘れたが、どっかのPC系ブログで
日立最強、海門安定、WDクソって証明されてた

なお現在日立は吸収されたもよう


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:11:17.56 ID:lwUOqz0AP
>>35
日立グローバルストレージテクノロジーはなくなったがTOSHIBAが設備を買ったので
日立グローバルストレージテクノロジー=TOSHIBA
って感じになってる
今のHGSTはWDの一つのブランド名になってる


38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:08:39.34 ID:wubMQvQM0
海門はファームウェアロック事件の被害者だけどRMA品が今も元気だからWDよりは信用してる


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:09:05.15 ID:DuZOqeoCP
録画用なら緑1択だしあきらメロン


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:09:56.07 ID:q2fe37Kp0
俺は海門との相性が悪いわ
逆にWDとの相性がいい


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:07:44.88 ID:opwVPRAx0
冷却が甘いんじゃないのか?


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:10:30.40 ID:wubMQvQM0
>>34
それはない
ちゃんとHDD用のファンつけてる
真夏でも冷房環境なら45度は絶対超えない


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:10:59.53 ID:ClubYesV0
バックアップと故障頻度は反比例の法則


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:11:40.92 ID:HLyUxo800
まあ結局環境と運次第だな
今時はどこもそんなに変わらんからメーカーでどうこう言うのはナンセンス


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:11:54.25 ID:Wix73zBJ0
個人的には容量でかいHDDは壊れやすいきがする
ほんと個人的な体感なんだけど


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:16:29.65 ID:HLyUxo800
>>46
プラッタが増えるからね
駆動部品が増えれば当然壊れやすくなる


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:09:11.22 ID:DLz96p6U0
つかNASとかにして年中連続稼働しろよ
個人的にスピンアップ時の負荷が一番怖い


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:13:22.18 ID:wubMQvQM0
>>40
結局つけっぱが安定するんだよな


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:14:51.44 ID:DLz96p6U0
>>48
ファームのアプデ以外で再起動した記憶が無い
RAID組めば完璧かと


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:15:08.98 ID:HLyUxo800
>>47
>>27>>44


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:16:30.83 ID:q2fe37Kp0
googleに言わせると、HDDは使用時間や温度に関係なく壊れるらしいね

だから使用時間が~とか、温度が~ってのは故障の理由にはならないよ


51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:15:05.01 ID:1I9vuBRB0
一ヶ月で死んだんなら保証期間内で新しいのにかえてくれるんじゃないの?


57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:20:02.07 ID:wubMQvQM0
>>51
そうなんだけど約2TBのデータをどうしようか迷ってる
ほとんど録画だけどエンコして手間かかってるデータだから簡単に消せないわ


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:18:54.64 ID:JPUcjkef0
俺のなんだが

http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201402130318090000.jpg

※リンク切れ


59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:22:21.92 ID:wubMQvQM0
>>55
green2TBの3プラッタモデルか
俺は2回壊してるから気をつけろよ


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:23:08.53 ID:JPUcjkef0
>>59
手入れもなにもしてないけどどう気をつければいいんだ?
バックアップ取れってことか?
予備のHDDないんだが・・・


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:25:26.97 ID:wubMQvQM0
>>61
C5、C6が急激に増えてきたら危険信号
その時に新しいのを買えば大体間に合う
停滞してるならそこまで問題はない


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:29:08.10 ID:SaYjerL40
僕は安い海門で十分でしゅう


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:26:26.38 ID:UlMY8/rm0
HDDの注意って何をしたらいいんだよ?


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:30:23.08 ID:wubMQvQM0
>>65
冷却と固定をしっかりしろ
もちろんsmartも監視


73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:31:31.94 ID:DLz96p6U0
HGSTのヘリウムが気になる


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:32:29.00 ID:PRLcBEIfP
え?ちょうどこのメーカーの外付けHDDを予約したばっかりなんだけど…


79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:37:54.67 ID:q+9/9ehg0
WD緑の2T5000円だったから買ってもうたわ
そろそろ二、三年経つし変えた方がいいんかな


81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:39:31.94 ID:DuZOqeoCP
>>79
安すぎだろ何年前だよ死ね


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:40:06.04 ID:S9zv3SZs0
SSD1年半で壊れた


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:31:51.04 ID:JPUcjkef0
そうか・・・ 新しいHDD購入しとくか・・・
てか使用容量みたら36GBしか使ってなかった 2TB買ったの無駄だったかも

これをバックアップ取れるHDDないかな?安いやつ


85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:41:07.76 ID:wubMQvQM0
>>74
まだ様子見でいいと思うよ
生の値も1しか上がってないしほとんど誤差程度と考えていい


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:43:05.97 ID:JPUcjkef0
>>85
マジか お前さん相当詳しいんだな

ちょっと気が楽になったわ


93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:46:07.75 ID:wubMQvQM0
>>90
crystaldiskinfoを設定でスタートアップに登録しとくとエラー出た時に雫ちゃんが教えてくれるからオススメ


89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:42:27.81 ID:DJ1Eu8PM0
6台積んでるけどここ10年HDD壊れたことなんてないぞ


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:41:43.34 ID:hoJJwYai0
タバコの有無


91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:43:11.91 ID:wubMQvQM0
>>86
吸わない&空気清浄機あるし関係ないと思われ


99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:48:47.79 ID:Mjz/zqav0
掃除中に掃除機がコツンって当たってHDDあぼーんしたわ
あれ以来○ッファロー製は買ってない


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:52:03.72 ID:HLyUxo800
>>99
それバッファーローの所為じゃないだろ


92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:44:04.31 ID:PRLcBEIfP
外付けHDDって初めて買ったんだけど、
何か注意すべきことってある?
こういうことをしたら壊れやすいとか


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:49:03.46 ID:wubMQvQM0
>>92
何度も言うが冷却と固定だな
外付けは特に振動に弱いしファンなし窒息ケースだと夏はヤバい


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:47:19.08 ID:ggjHEGQ3P
WDは緑は壊れた話をやたら聞くが赤は壊れた話を聞いたことがない。
黒は持ってる人が少ない。


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:53:25.23 ID:wubMQvQM0
>>96
買うときに赤も選択肢にあったんだけど+3000円の価値があるのかと迷ってしまった
その結果がこれ


106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:56:04.76 ID:jYzncVnT0
HDDはパソコンに入ってる部品の中で最高のオーバーテクノロジーにして最悪のネック


107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:57:09.23 ID:lwUOqz0AP
そういえばWD青って無くなったの?
最近殆ど見かけない
あと、いつの間にか caviarって名前もなくなってるし


109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:59:51.22 ID:wubMQvQM0
>>107
青500GB使ってるけど18000時間でエラーなし
同じWDなのにおかしくね?


108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 03:58:05.23 ID:GLRWVWta0
>>107
あるけどない


112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:03:05.64 ID:lwUOqz0AP
>>108
まだ普通にあるのね
赤が出てから存在感無くなってたわ

http://kakaku.com/item/K0000076263/
こんなのもまだあって驚き


113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:05:04.10 ID:S9zv3SZs0
げ、やべー内臓HDD外付けにしてめちゃくちゃやってたw落とさなきゃいいと思ってたw


114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:06:22.85 ID:q2fe37Kp0
>>113
めちゃくちゃって何やったんだよ・・・
内蔵HDDを外付けにすること事態は別に悪くないぞ


116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:09:06.37 ID:GEY7sRxF0
シーゲート安くても買いたくないわ


119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:11:40.44 ID:HesAIo4n0
WDは俺も3台クラッシュしたぜ
1TB1台と2TB2台
日立は調子いい


121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:13:05.42 ID:wubMQvQM0
ちなみに他の

RMA品
http://blog-imgs-63.fc2.com/r/u/n/runxz/HVyRloR.jpg
これは新品
http://blog-imgs-63.fc2.com/r/u/n/runxz/jLOpYJc.jpg


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:15:34.21 ID:w6OEynNZ0
うちのは4万時間超えてるけど問題ない


110 名前:monacoin:MUvXFdp6646q5G5JjANrJbb1bfrNZZvnsU:2014/02/13(木) 04:02:23.06 ID:GEY7sRxF0
シーゲートは今でも糞なんだよなぁ…

ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに
http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/

うちの500GBもエラー吐いて死んだし


125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:15:44.44 ID:wubMQvQM0
>>110
俺の海門ちゃんは元気だから


122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:14:46.68 ID:HLyUxo800
>>110
それ1.5TBで4プラッタとかいう糞古いHDDで
WD緑も入ってないとか作為的過ぎて何の参考にもならない


115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:06:35.28 ID:Zfi8dsyQ0
こいつが長寿過ぎる
http://blog-imgs-63.fc2.com/r/u/n/runxz/org4870542.jpg


127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:19:04.20 ID:wubMQvQM0
>>115
繋ぎすぎワロタ


126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:15:49.56 ID:jYzncVnT0
HDD健康診断みたいなソフト、気休めにもならないよ。実際に役に立ったためしがない。
診断内容から 「これはひどい、もう壊れる寸前じゃん」 と思えた奴が5年たってもピンピンしているのに
診断結果は健康体の奴が何の兆候も無く突然死するパターン、もう何回も経験した
HDDは原理的に欠陥のある機械。リスクを避けるには使わないか最低3重の冗長性を持たせるしかない


128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/13(木) 04:25:18.24 ID:wubMQvQM0
>>126
smartを読み取る類のソフトは結局ファームからの情報を受け取るだけだからなあ
そのHDDのファームがそのセクタは読み取れないと判断したらsmartに反映されるだけだし
最終的な故障の判断は人間がするべき


自作初めて20年近いですが個人的にはMaxtorが糞と思ったくらいかなぁ
悪名高きサムソンですら未だに元気です

Comment

[18803]

緑買うバカ
赤買えよ、値段そこまで変わらんぞ
海門はシナ製ウイルス混入HDDを垂れ流して再発防止策も出さなかったクズ企業だから買わないほうが良いよ

[18804]

こわれたHDD、全部Samsungだったことあるわ
同じ台数あったWD緑と東芝はまだ使えてる
買って半年~1年で死亡とか勘弁してほしい

[18805]

内蔵も外付けも4万時間超えてるけど別に問題ないわ
人生でHDD壊れたこと無いから
今後壊れた際にどれだけのショックを受けるのか少し怖いわ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://runxz.blog4.fc2.com/tb.php/2414-3dfb3480

袋ラーメン食べるときって2袋同時に食べるよな «  | HOME |  » 違法ダウンロードしてる人って何で逮捕されないの?

一行で笑ったら寝る


プロフィール

毛糸

Author:毛糸
昔ながらのニュー速VIPまとめブログです。
たまにパー速もあるよ。

プライバシーに関わる記事がありましたら、お手数ですがメールフォームから削除依頼をお願いします。

ツイッター始めました。
つまらないつぶやきを聞きたい方はぜひフォローを!!
https://twitter.com/mojamoja_vip


カウンタ&時計

現在までの閲覧者数:
現在の閲覧者数:


アクセスランキング


最新の記事


カテゴリー


広告


リンク(お世話になってます)


最新コメント(記事毎)+


管理人にもの申す!

名前:
メール:
件名:
本文:


RSSリンクの表示


検索フォーム


ちらし